TAKA-with-MARI ブロ

成功したければ成功者に学ぼう④(※本田宗一郎から学ぶ🤗)

 

はじめに

 読者の皆さん、こんにちは。

 今週末はいかがお過ごしですか?

 私は、土曜日はサーフィンで体を動かし、日曜

日はブログを書くことで学んだことをアウトプッ

トしています。

 効率よく、体と頭を使っていますよ🤗。

 

 さて、今日は、シリーズ化している

   成功したければ成功者に学ぼう

の、

   パート4

になります。

 ご教示いただける先生は、

   故:本田宗一郎先生

になります。

 

 いつもどおり、最初に結論を言っておきます

と、故:本田宗一郎先生は、成功するためには、

   暗記ばかりの勉強に頼らず、『人間性』を

   高めろ👊。

とおっしゃっています。

 

 なんだか、奥が深そうですよね。

 では、始めたいと思います。

 

故:本田宗一郎先生の教え

1 故:本田宗一郎とは何者?

  故:本田宗一郎先生とは、言わずと知れた、

 日本の実業家で技術者になります。

  輸送用機器メーカー本田技研工業(※通称:

 ホンダ)の創業者になります。

  簡単にヒストリーを説明します。

 

  ・1906年(※明治39年)、現在の静岡県浜松

   市で鍛冶屋の長男として誕生する。

  ・1922年(※大正11年)、東京の自動車修理

   工場『アート商会(※現:アート金属)に

   入社する。

  ・1928年(※昭和3年)、地元浜松に『アー

   ト商会』の支店を設立する。

  ・1937年(※昭和12年)、自動車修理業に限

   界を感じて、『東海精機重工業株式会社(

   ※現:東海精機)』を設立しピストンリン

   グなどの製造業に取り組む。

  ・1945年(※昭和20年)、三河地震による工

   場の倒壊を機に、『東海精機重工業株式会

   社』を『豊田織機』に売却する。

  ・1946年(※昭和21年)、本田技術研究所

   設立、自転車にエンジンを搭載した2輪の

   開発に取り組む。

  ・1948年(※昭和22年)、本田技研工業を設

   立し、翌年藤沢武夫が入社。以降、販売や

   財務を担当するビジネスパートナーと二人

   三脚で事業を拡大する。

  ・1963年(※昭和38年)、4輪の軽トラT36

   0、その後、スポーツカーS500を発売する。

  ・1973年(※昭和48年)、本田技研工業社長

   を退任し、取締役最高顧問に就任する。

  ・1989年(※昭和64年)、アジア人初の米国

   で自動車殿堂入りをはたす。

  ・1991年(※平成3年)、84歳で惜しまれつ

   つこの世を去る。 以 上

 

 

2 故:本田宗一郎の思い

  故:本田宗一郎先生は、生前、下記のア~エ

 のことをおっしゃっていたそうです。

 

  ア 今(※昭和から平成にかけて)の学校と

   いうか文部省(※現:文部科学省)は、本

   当に機能を果たしているのか?

    こういう点も私たちは金を出した以上、

   ちゃんと監視する必要があるんじゃない

   か?

 

  イ 親は子ども100点をとれば、「うちの子

   は偉い。」と思っている。

    学校でも先生もそう思っている。

    あれは100点取れば偉いんじゃない。

    覚えているだけなんだ。

    答案用紙を書けるだけなんだ。

  

  ウ 今は覚えているだけでいいのか?

    覚えているだけならコンピュータでも

   なんでも全部覚えている。

    人間より絶対に忘れない。

 

  エ しかしながら、ものごとをやる時には

   覚えていないとできない。

    そういう前の階段があるわけだ。

    だから、文部省ができた明治初期は、

   (※知識をつけること)覚えることが必

   要だった。

    ただ、その時代、最も大事だったのは

   覚えることではなく、

     『人間性

   だった。

    それなのに、今では(※『人間性』の

   重要性を無視し)家でも学校でも覚えて

   いるということだけが1番偉く感じるよ

   うになっている。

 

  うん、うん、つまり、最初に言った、

   暗記ばかりの勉強に頼らず、『人間性』を

   高めろ👊。

 ってことですよね。

  ところで、『人間性』を高めるってどうすれ

 ばいいんでしょうか?

 

3 『人間性』とは?

  『人間性』とは、

    『人間らしさ』

    『人間の本質』

 という意味で、その人の素質を指し示す言葉

 として使われるそうです。

 

  『人間性』は、高い低いで表現されること

 がありますが、この際、

    『人間性』が高い人の特徴

 と、

    『人間性』を高める方法

 についても話しておきます。

  参考にして下さい。

  

  【『人間性』が高い人の特徴】

  (1) 人によって態度を変えない

     接する相手によって態度を変えない人

    のこと。表裏がない人のこと。

  (2) 約束やルールを守る

     たとえ小さな約束やルールであっても

    破ることは一切しない人のこと。

  (3) 感情に振り回されない

     ミスや失敗をしても気持ちを切り替え

    られ、感情に任せて相手に乱暴な言葉使

            いをしない人のこと。

  (4) 人を許せる

     ミスや失敗した相手に対し、責めるこ

            とよりも許すことを選択できる人のこ

    と。   

  (5) 周りの人のことを考えて行動できる

     自分のことだけではなく、周り、例え

    ば困っている人のことを考えて行動する

    余裕と心遣いができる人のこと。

 

 

  【『人間性』を高める方法】

  (1) 常に感謝の気持ちを持つ

     日ごろから周りへの感謝の気持ちを持

            っていれば、自然と誰かを手助けしたり

    、誰かに優しい言葉をかけられうように

      なるもの。

     そして、感謝の気持ちを表す場合は、

    素直に、「ありがとう。」と声に出して

            言うこと。

  (2) 社会のマナーを身に付ける

     謙虚な気持ちで、社会のルールやマナ

    ーを積極的に学ぶようにすること。

  (3) ポジティブに考える

     どんな物事にもいい面と悪い面がある

    が、できるだけいい面に目を向けて、そ

    こを伸ばすように心がけること。

  (4) きちんとした生活習慣を身に付けること

     十分な睡眠時間をとって、栄養バランス

    のいい食事をとり、規則正しい生活をする

    こと。   

  (5) 心にゆとりを持てるようにする

     仕事はもちろん、趣味に打ち込んだり、

    自分磨きに励んだりなど、自分に自信を持

    てるように過ごすこと。

    自分のことだけではなく、周り、例えば

   困っている人のことを考えて行動する余裕

   と心遣いができる人のこと。

 

  以上が、故:本田宗一郎先生が生前おっしゃ

 っていた、知識をつける以上に大切な、『人間

 性』についての話になります。

 

おわりに

 おわりになりますが、今、故:本田宗一郎先生

が生きていたとしたら、

  成功したいと思って頑張っている人

に対し、どんなアドバイスをなさるでしょうか?

 

 おそらくですが・・・、故:本田宗一郎先生は

  「令和の時代は、AIが台頭してくる。」

  「AIは、ディープラーニングによって人間の

   知識の量を、はるかに超えてくる。」

  「だから知識の量だけでいったら、立場をAI

   にとって代わられてしまう。」

  「つまり、知識バカでは成功者にはなれない

   。」

  「そこで、成功したければ、最低限、

    ①自分の行うビジネスの知識

   と、

    ②AIの構造を理解でき、そのAIを使いこ

     なせる知識

   をつけなさい。」

  「また、ビジネスをするのは人間であり、ビ

   ジネスで作り出した物を使うのも人間であ

   るということを再認識しなさい。」

  「AIがいくら台頭しても最終的に人間と人間

   との関わりは無視できない。」

  「だから、そのためには、先に言った知識を

   つけることと並行して、『人間性』を学び

   高めることに注力しなさい。」

  「そして、人の信用を勝ち取りなさい。」

  「その上で、AIを活用して自らのビジネスを

   効率的に進めなさい。」

  「そうすれば、令和の時代において最も最短

   で成功者になれるはずだ。」

とおっしゃるのではないでようか。

 

 うん。

 きっと、そうおっしゃるはずだ!

 ということで、今回の

   成功したければ成功者に学ぼう④

を終了したいと思います。

 

 最後にもう一度、故:本田宗一郎先生は、成功

するためには、

   暗記ばかりの勉強に頼らず、『人間性』を

   高めろ👊。

とおっしゃっていました。

 

 では、また来週お会いしましょう👋。

 

PS:『お問い合わせフォーム』はプロフィールを

  クリックして下さい🤗。